Wordpress– category –
-
WordPress の投稿画面で「下書き保存」や「公開」ボタンが固まる・急に保存できなくなったら。試したいこと・対処リスト。
なにも変更していないのに、WPの「下書き保存」ボタンが急に利かなくなってしまった。そんな時は、いくつかの原因が考えられます。 自分も何度かハマったので、今回は備... -
【Chrome問題】WordPressの「下書き保存」や「公開」ボタンが固まる・急に保存できなくなる現象。まずはブラウザを疑ってみる。
WordPressの投稿画面で「下書き保存」ボタンを押すと、「保存しています…」のまま保存が終わらない。急にWPの投稿が「保存」できなる謎現象。 過去にも何度か経験してい... -
HTMLのヘッダー<DOCTYPE>宣言テンプレート。CSSファイル・JSファイル読み込み版など。コピペ用。
HTMLファイルを作成し、ブラウザで表示するための<DOCTYPE>宣言・コピペ用のひな形です。 シンプルな<!DOCTYPE>宣言 (.html) <!DOCTYPE html> <html lan... -
「XML Sitemap & Google News」で生成したXMLが表示されない・不具合が起きた時の対処法。?sitemap=index
WordpressでXMLサイトマップを自動生成する人気のプラグイン「XML Sitemap & Google News」。 今回は設定を変更しているうちにサイトマップが表示できないエラーが... -
WordPressでコードを色分け表示。ブロックエディタ対応の「Highlighting Code Block」プラグイン使い方
本サイトのWordPress上でPHPなどのサンプルコードを投稿する際に使用しているのは「Highlighting Code Block」プラグインです。インストール方法から実装、サンプルコー... -
WordPressの記事上でコードを色分け表示する。SyntaxHighlighter Evolvedの使い方。PHP/JS/HTML/CSSコードなど。
WordPressで記事内にそのままサンプルコードを貼り付ると、表示が崩れてしまいます。そんなときに便利なのが、「SyntaxHighlighter Evolved」 というプラグインです。 ... -
WPで、ログイン中のユーザーが自分で退会できる「退会ボタン」を作成し、ショートコードで呼び出せるようにする。【プラグインなし・ショートコード化】
記事概要 Wordpressで、ログイン中の「購読者」が自分で退会(アカウント削除)できるボタンを作成し、ショートコードで呼び出せるようにする。 やりたいこと ログイン... -
WordPressプラグイン「Event Organiser」のよく使うショートコード一覧と実装例・覚書
WordPressのプラグイン「Event Organiser」は、イベントの管理やカレンダー表示を簡単に行えるプラグインです。使ってみると非常に便利だったので、備忘録として「よく... -
Excelで複数のファイルに分かれたデータを共通IDで統合する方法【Power Query活用】初心者でもわかるシンプル解説。
はじめに Excelを使ってデータ分析をしていると、複数のファイルに分かれたデータを統合する必要があることがあります。各ファイルのテーブル構造が複雑な場合、手作業... -
XserverでWPをサブドメイン形式でマルチサイト化するとき「シンボリックリンク」がエラーする現象・対処法
現象:エックスサーバーにSSH接続してシンボリックリンクを作成するもエラーしてしまう 今回は、Xserver上のWordpressをサブドメイン形式でマルチサイト化している途中...
12