Scrivener V3 機能&ショートカット一覧 Windows
多機能すぎて覚えられないScrivener の機能一覧。初期状態のショートカット一覧付き。
目次
Scrivener 良く使う機能 カテゴリ別
▼
用途別にカテゴリ分類し、主要機能+ショートカットをMarkdown形式でまとめています。
プロジェクトとバインダー関連
- 新規プロジェクト作成:
Ctrl + N
- プロジェクトを開く:
Ctrl + O
- プロジェクト保存:
Ctrl + S
- バインダー表示の切替:
F4
- フォルダ/ファイルの作成:
Ctrl + Shift + N
- フォルダ/ファイル名の変更:
F2
- バインダー内の検索:
Ctrl + F
- フォルダ展開(Alt+▶):
Alt + Click
- フォルダ折りたたみ(不可の場合あり):(一部制限あり)
エディタ機能(本文編集)
- 太字:
Ctrl + B
- 斜体:
Ctrl + I
- 下線:
Ctrl + U
- 元に戻す:
Ctrl + Z
- やり直し:
Ctrl + Y
- 単語カウント:
Ctrl + Shift + W
- スナップショット(編集履歴):
Ctrl + 5
- ページ設定:
Ctrl + Shift + P
- コメント挿入:
Ctrl + Shift + *
整理・ラベル・キーワード
- ラベル設定:マウス操作/カスタムショートカット可(
Ctrl + Shift + L が反応する環境も)
- ステータス設定:インスペクタ右上のプルダウンから
- キーワード追加(個別):インスペクタのタグ(🔖)
- キーワードパネルの表示:
表示 > ツール > キーワード
- 複数ノートへキーワード一括追加:パネルからドラッグ
アウトライナー/コルクボード/ビュー
- アウトライナーモード切替:
Ctrl + 3
- コルクボードモード切替:
Ctrl + 2
- Collapse All(アウトライナーモード内):右クリック or
View > Outline > Collapse All
- Expand All:同上
検索・フィルタ・並び替え
- プロジェクト検索バー(全文):右上の検索バー
- フィルタ by キーワード:検索バー横の歯車 → キーワードにチェック
- 並び替え(アウトライナービュー):ドラッグ&ドロップ or 項目別ソート
書き出し・コンパイル
- 書き出し(Export):
File > Export
- コンパイル(Compile):
Ctrl + Shift + E
- 書き出し形式:TXT / RTF / DOCX / PDF / ePub / Markdown
- 書き出し設定保存:Compileウィンドウ右上からプリセット化可能
その他便利操作
- 全画面モード:
F11
- ダークモード:
Tools > Options > Appearance
- スプリットビュー:
Ctrl + Shift + =(左右分割)
- プロジェクト目標:
Project > Project Targets
- セッション目標:
Project > Writing History
Scrivener 機能一覧 259個 詳細バージョン(Windows版)
▲ ▼
Scrivener の機能一覧。初期状態のショートカットを載せています。空欄のものは。キーボードショートカットのカスタマイズでお好みに合わせて設定してください。
※表示や詳細はバージョンや環境によっては異なります。
ウィンドウ操作
▲ ▼
| |
|---|
| ## ウィンドウ | |
| クイックリファレンスパネルをフロートする | Win+Shift+Q |
| スクラッチパッド | Alt+Shift+Return |
| レイアウト > レイアウトの管理… | Ctrl+) |
ドキュメント
▲ ▼
| |
|---|
| ## ドキュメント | |
| オートフィル > 概要をメインテキストに設定 | Win+Alt+Shift+I |
| オートフィル > 選択したテキストをタイトルに設定 | Win+Alt+Shift+T |
| グループを解除 | Alt+Shift+U |
| ゴミ箱に入れる | Ctrl+Del |
スナップショット
▲ ▼
| |
|---|
| スナップショット > スナップショットを撮る | Ctrl+5 |
| スナップショット > タイトル付きスナップショットを撮る | Ctrl+Shift+5 |
| スナップショット > 変更の表示 > 次の変更 | Win+Ctrl+] |
| スナップショット > 変更点の表示 > 前の変更点 | Win+Ctrl+[ |
ドキュメントの分割・マージ
▲ ▼
| |
|---|
| マージ | Ctrl+Shift+M |
| 選択範囲から新規フォルダ | Alt+Shift+G |
| 複製>サブドキュメントとユニークタイトル付き | Ctrl+D |
| 複製>サブドキュメントなし | Ctrl+Shift+D |
| 分割>選択部分で分割 | Ctrl+Shift+K |
| 分割>選択部分をタイトルにする | Alt+Shift+K |
| 変換>テキストをデフォルトフォーマットに… | Ctrl+0 |
ドキュメントのナビゲート 切り替え
▲ ▼
| |
|---|
| ## ナビゲート | |
| Draftフォルダを開く | Ctrl+Shift+R |
| Goto>エディタ選択 | Win+Shift+E |
| Goto>囲みグループ | Win+Ctrl+R |
| Goto>次のドキュメント | Alt+Shift+↓ |
| Goto>前のドキュメント | Alt+Shift+↑ |
| アウトライングループ > 次のグループ | Ctrl+Shift+↓ |
| アウトライングループ>前のグループ | Ctrl+Shift+↑ |
| インスペクト > ノート | Win+Alt+U |
エディタ 移動
▲ ▼
| |
|---|
| エディタ > その他のエディタ > 下にスクロール | Alt+↓ |
| エディタ > その他のエディタ > 次のページに移動 | Win+Alt+Shift+→ |
| エディタ > その他のエディタ > 前のページに移動 | Win+Alt+Shift+← |
| エディタ>ドキュメント履歴を遡る | Ctrl+[ |
| エディター > その他のエディター > 上へスクロール | Alt+↑ |
| エディター > その他のエディター > 履歴を前に | Alt+} |
| エディター > ロックインプレイス | Alt+Shift+L |
| エディター > 次のページにスクロール | Win+Alt+F6 |
| エディター > 前のページにスクロール | Win+Alt+F5 |
| エディター > 文書履歴を前方へ | Ctrl+] |
| エディター>その他のエディター>履歴を遡る | Alt+{ |
移動
▲ ▼
| |
|---|
| コレクション > 次のコレクション | Ctrl+} |
| コレクション>前のコレクション | Ctrl+{ |
| スキャン > スナップショット | Alt+Shift+M |
| バインダーで表示 | Win+Shift+R |
フォーカス移動 カーソル操作
▲ ▼
| |
|---|
| フォーカスを移動 > コピーホルダー | Alt+Shift+D |
| フォーカスを移動 > バインダー | Win+Shift+B |
| フォーカスを移動 > ヘッダーバータイトル | Win+Shift+N |
| フォーカスを移動 > 右/下エディタ | Win+] |
| フォーカスを移動させる > 左|トップエディター | Win+[ |
| フォーカスを脇のエディターに移す | Win+Alt+E |
| |
|---|
| メディア > 巻き戻し | Win+Alt+[ |
| メディア>メディアファイルの再生 | Ctrl+Return |
| メディア>早送り | Win+Alt+] |
開くエディタ・その他
▲ ▼
| |
|---|
| 開く > エディタで開く | Alt+Shift+O |
| 開く > クイックリファレンスで開く | |
| 開く > コピーホルダーで開く | |
| 開く > 外部エディタで開く | Win+Alt+Shift+O |
| 開く > 他のエディターで開く | Ctrl+Shift+O |
| 検査 > カスタムメタデータ | Win+Alt+J |
| 検査 > キーワード | Win+Alt+L |
| 検査 > コメントと脚注 | Win+Alt+O |
| 検査 > シノプシス | Win+Alt+I |
| 検査 > ブックマーク | Win+Alt+N |
ファイル操作
▲ ▼
| |
|---|
| ## ファイル | |
| インポート > ウェブページ… | Ctrl+Shift+W |
| オプション… | Ctrl+, |
| コンパイル… | Ctrl+Shift+E |
| すべてのプロジェクトを閉じる | Ctrl+F5 |
| バックアップ > バックアップトゥ… | Ctrl+Shift+J |
| プロジェクトを閉じてインターフェース設定をクリア | Ctrl+Shift+F4 |
| プロジェクトを閉じる | Alt+F4 |
| ページ設定… | Ctrl+Shift+P |
| モバイルデバイスとの同期 | Shift+F8 |
| 印刷プレビュー… | Win+Alt+Shift+P |
| 印刷設定… | Alt+F3 |
| 開く… | Ctrl+O |
| 外部フォルダとの同期… | Shift+F7 |
| 外部フォルダとの同期」を選択 | Shift+F6 |
| 検索インデックスの保存と再構築 | Alt+Shift+S |
| 現在のドキュメントを印刷… | Ctrl+P |
| 終了 | Ctrl+Alt+F4 |
| 書き出し>ファイル… | Ctrl+Shift+X |
| 上書き保存 | Ctrl+S |
| 新規プロジェクト… | Ctrl+Shift+N |
| 読み込み>ファイル… | Ctrl+Shift+I |
| 名前を付けて保存… | Ctrl+Shift+S |
フォーマット・書式
▲ ▼ ▲ ▼
| |
|---|
| ## フォーマット | |
| 10進数サブレター付きリスト | |
| 10進法サブナンバー付きリスト | |
| スクリプト作成 > スクリプトモード | Ctrl+8 |
| スクリプト作成 > スクリプト要素の表示メニュー | Ctrl+| |
| スタイル > スタイルパネル | Win+Alt+S |
| スタイル > スタイルメニューを表示 | Ctrl+Shift+Y |
| ダイヤモンドのリスト | |
| チェックマークのリスト | |
| ディスクブレットリスト | |
| ハイフンの箇条書きリスト | |
パラグラフ・段落
▲ ▼
| |
|---|
| パラグラフ > インデントの増加/減少 > 1行目のインデントの増加 | |
| パラグラフ > インデントの増加/減少 > ハンギングインデントの減少 | |
| パラグラフ > ジャスティファイ | Alt+| |
| パラグラフ > パラグラフ属性をペースト | Win+Ctrl+Shift+V |
| パラグラフ > 中央揃え | Win+| |
| パラグラフ>インデントの増加/減少>インデントの減少 | |
| パラグラフ>インデントの増加/減少>インデントの増加 | |
| パラグラフ>インデントを増やす/減らす>ハンギングインデントを増やす | |
| パラグラフ>右寄せ | Win+} |
| パラグラフ>左寄せにする | Win+{ |
| 段落 > インデントの増加/減少 > 1行目のインデントの減少 | |
| 段落 > インデントの増加/減少 > 右インデントの減少 | |
| 段落 > インデントの増加/減少 > 右インデントの増加 | |
| 段落>段落属性をコピー | Win+Ctrl+Shift+C |
フォーマット・書式
▲ ▼ ▲ ▼
| |
|---|
| フォーマット > カラー… | Ctrl+Shift+C |
| フォーマット>ダブルラインスペーシング | Win+Ctrl+Shift+E |
| フォーマット>フォーマットの保持 | Win+Alt+/ |
| 書式 > 前回のハイライトカラーを適用 | Ctrl+Shift+H |
| 書式>一本半の行間 | Win+Ctrl+Shift+W |
| 書式>単一行間隔 | Win+Ctrl+Shift+Q |
| 書式をコピー | Win+Alt+Shift+C |
| 書式を貼り付け | Win+Alt+Shift+V |
フォント
▲ ▼
| |
|---|
| フォント > アウトライン | Ctrl+; |
| フォント > アンダーライン | Ctrl+U |
| フォント > ストライクスルー | Ctrl+/ |
| フォント > フォントの貼り付け | Win+Alt+V |
| フォント > フォントの表示 | Ctrl+T |
| フォント > フォントをコピー | Win+Alt+C |
| フォント > ベースライン > 下付き文字 | Alt+< |
| フォント > ベースライン > 上付き文字 | Alt+> |
| フォント > ボールド | Ctrl+B |
| フォント>イタリック | Ctrl+I |
| フォント > 小さく | Ctrl+< |
| フォント>大きくする | Ctrl+> |
リスト・書式
▲ ▼
| |
|---|
| リスト > 次のリストスタイル | Win+> |
| リスト > 前のリストスタイル | Win+< |
| ローワーアルファのリスト | |
| ローワーローマンのリスト | |
| 箇条書きリストのクリア | |
| 箇条書きリストのトグル | |
| 四角の箇条書きのリスト | |
| 小数点以下の表示リスト | |
| 上ローマ字のリスト | |
| 上段アルファ記号のリスト | |
| 白丸リスト | |
リビジョンモード
▲ ▼
| |
|---|
| リビジョンモード > セカンドリビジョン | |
| リビジョンモード > なし | |
| リビジョンモード>サードリビジョン | |
| リビジョンモード>ファーストリビジョン | |
| リビジョンモード>第4回目 | |
| リビジョンモード>第5リビジョン | |
フルスクリーンのみ
▲ ▼
| |
|---|
| ## フルスクリーンのみ | |
| コンポジションモードに移動 メニューに移動 | F7 |
プロジェクト
▲ ▼
| |
|---|
| ## プロジェクト | |
| Show Auto-Complete List | |
| テンプレートから新規作成 | Win+Ctrl+Shift+N |
| プロジェクト>プロジェクト設定… | Win+Alt+, |
| プロジェクト・ブックマーク… | Ctrl+Shift+B |
| プロジェクトキーワード | Win+Shift+K |
| プロジェクトの目標値 | Ctrl+Shift+T |
| 新しい文書 | Ctrl+N |
| 新規フォルダ | Alt+Shift+N |
| 統計… | Win+Ctrl+Shift+S |
ヘルプ
▲ ▼
| |
|---|
| ## ヘルプ | |
| Scrivenerのマニュアルを表示 | F1 |
| 検索メニューバー | Shift+F1 |
挿入
▲ ▼
| |
|---|
| ## 挿入 | |
| インライン脚注 | Alt+Shift+F5 |
| インライン注釈 | Alt+Shift+F2 |
| コメント | Shift+F2 |
| ファイルからの画像… | Win+Shift+I |
| ブレーク > ページブレーク | Win+Alt+Return |
| ブレーク > ラインブレーク | Alt+Return |
| 改行>ノンブレイキングスペース | Alt+Space |
| 脚注 | Shift+F5 |
| 現在の日付と時刻 | Win+Alt+Shift+D |
| 書誌/引用… | Alt+Y |
| 挿入 > メディアタイムスタンプ | |
編集
▲ ▼
| |
|---|
| ## 編集 | |
| Replace And Find Next | |
| Show Find & Replace Dialog | Ctrl+H |
| キャラクターマップ… | Win+Alt+Space |
| コピー | Ctrl+C |
| スピーチ > スピーチ開始 | Win+~ |
| スピーチ > スピーチ停止 | Win+` |
| すべて選択 | Ctrl+A |
| スペルチェックを表示 | Win+ |
| スペルミスを無視 | Win+Ctrl+; |
| スペルを学習 | Win+Alt+; |
| センテンスの選択 | Ctrl+Shift+F6 |
| テキストの整頓 > 複数のスペースを単一のスペースに置き換える | Ctrl+Space |
| パラグラフの選択 | Ctrl+Shift+F7 |
| ペーストしてスタイルを合わせる | Ctrl+Shift+V |
| やり直し | Ctrl+Y |
| ライティングツール > ダイアログフォーカス… | |
| ライティングツール > 辞書で調べる | Alt+ |
| リンクを追加… | Ctrl+Shift+L |
移動・ファイルの移動
▲ ▼
| |
|---|
| 移動 > テキストを下へ | Ctrl+Alt+Shift+↓ |
| 移動 > 右へ移動 | Ctrl+→ |
| 移動 > 下に移動 | Ctrl+↓ |
| 移動 > 左へ移動 | Ctrl+← |
| 移動 > 上へ移動 | Ctrl+↑ |
| 移動 > 文字の上 | Ctrl+Alt+Shift+↑ |
| 移動 > 文字列右 | Ctrl+Alt+Shift+→ |
| 移動 > 文字列左 | Ctrl+Alt+Shift+← |
| 完了 > 完了 | Alt+= |
| 完了 > 完了ドキュメントタイトル | Alt+Shift+= |
検索
▲ ▼
| |
|---|
| 検索 > クイック検索 | Win+Ctrl+G |
| 検索 > フォーマットで検索… | Win+Alt+Shift+F |
| 検索 > 検索に選択範囲を使用 | Ctrl+E |
| 検索 > 次を検索 | F3 |
| 検索 > 次を検索 フォーマット | Win+Shift+G |
| 検索 > 選択範囲にジャンプ | Ctrl+J |
| 検索 > 前のフォーマットで検索 | Win+Ctrl+Shift+G |
| 検索 > 前を検索 | Shift+F3 |
| 検索… > プロジェクト検索 | Ctrl+Shift+F |
| 検索>検索… | Ctrl+F |
変形 テキスト整形
▲ ▼
| |
|---|
| 変形 > スモールキャップを削除 | |
| 変形 > 小文字にする | |
| 変形 > 大文字 | Ctrl+^ |
| 変形 > 大文字にする | |
| 変形>スモールキャップ | |
| 変形>ボールドイタリックをマルチマークダウンに | Win+Ctrl+Alt+Shift+→ |
| 変形>引用符をスマートな引用符に変換する | Ctrl+Q |
| 変形>引用符をまっすぐな引用符に変換 | Ctrl+Shift+Q |
| 補完 > オートコンプリートリストに選択項目を追加 | Win+Alt+= |
| 類似フォーマットの選択 | Ctrl+Shift+F8 |
操作・他
▲ ▼
| |
|---|
| 取り消す | Ctrl+Z |
| 新しいリンク | Ctrl+L |
| 切り取り | Ctrl+X |
| 単語の選択 | Ctrl+Shift+F5 |
| 貼り付け | Ctrl+V |
表示・ビュー
▲ ▼
| |
|---|
| ## 表示 | |
| Document | Ctrl+1 |
| Editor Layout > Swap Editors | |
アウトライン フォルダ展開
▲ ▼
| |
|---|
| アウトライン | Ctrl+3 |
| アウトライン > すべてを折りたたむ | Alt+[ |
| アウトライン > ホイストバインダー | Alt+| |
| アウトライン > 現在のレベルにすべてを折りたたむ | Alt+- |
| アウトライン>すべて展開 | Alt+] |
インスペクタ
▲ ▼
| |
|---|
| インスペクタ | Alt+Shift+I |
| インスペクターの切り替え プロジェクト/ドキュメントのブックマーク | Ctrl+6 |
| インスペクタのあらすじテキストと画像の表示を切り替える | Ctrl+7 |
エディターレイアウト 画面
▲ ▼
| |
|---|
| エディターレイアウト > フッタービュー | Win+Shift+F |
| エディターレイアウト > ヘッダービュー | Win+Shift+H |
| エディターレイアウト > 水平方向に分割 | Ctrl++ |
| エディターレイアウト > 分割なし | Ctrl+’ |
| エディタレイアウト > 垂直方向に分割 | Ctrl+” |
コルクボード
▲ ▼
| |
|---|
| コルクボード | Ctrl+2 |
| コルクボードオプション > キーワードカラー | Shift+F9 |
| コルクボードオプション > 縁のラベルカラー | F9 |
| コルクボードのオプション > ステータススタンプ | Alt+F9 |
| |
|---|
| コレクション | Alt+Shift+C |
| ズーム > ズームアウト | Ctrl+- |
| ズーム > ズームイン | Ctrl+= |
| ツールバー | Alt+Shift+A |
テキスト編集
▲ ▼
| |
|---|
| テキスト編集 > 5行目までしかカウントしない | Alt+Shift+W |
| テキスト編集 > Scriveningsのタイトル | |
| テキスト編集 > Scriveningsのタイトルのみをフォルダに表示 | |
| テキスト編集 > タイプライターでのスクロール | Win+Ctrl+T |
| テキスト編集 > フォーマットバー | Alt+Shift+F |
| テキスト編集 > ページ表示 | Alt+Shift+P |
| テキスト編集 > 行番号を表示 | Alt+Shift+E |
| テキスト編集 > 定規 | Alt+Shift+R |
| テキスト編集 > 不可視部分の表示 | Alt+Shift+V |
| テキスト編集>マークアップを隠す | Alt+Shift+H |
バインダー
▲
| |
|---|
| バインダー | Alt+Shift+B |
| バインダーにラベルカラーを使用する | F5 |
| ラベルの色を使う > アイコンを表示する | Alt+F5 |
| ラベルの色を使う > インデックスカード | Ctrl+F9 |
| ラベルの色を使用する > アウトライナーの行数 | F6 |
| ラベルの色を指定する > Scrivenerのタイトル | F8 |
| 構成モード | F11 |
関連
当サイトは、主に自分用の備忘録として情報をまとめています。個別の質問にはお答えできません。
紹介するコードや設定をご参考の際は、ご自身の責任においてご利用ください。編集や実行によるいかなる損害・不具合についても、当サイトは責任を負いかねます。
必ず事前にバックアップを取り、安全に作業を行ってください。
コメント